今回のテーマは「免疫力」2回目の健康講座も楽しめました~!
第2回健康講座は株式会社JHC(ジェイ・エイチ・シー)の宮野さんをお呼びして、
「免疫力」をテーマにお話をして頂きました。
彼は営業の方なのですが、なんだかあんまり営業さんぽくない人なんだよな~という印象で、きっと面白いお話をしてくれるだろうと期待していたのですが
めちゃくちゃ話がうまい!僕自身も大変勉強になりました。いや~見習わなければ。。
健康の基本で、大切なのは下記の5つになります。
快眠・・・自律神経のバランスとストレス軽減。
- 朝は15分を目安に、日光をできるだけ浴びましょう。
- 就寝直前の携帯やパソコンの光(ブルーライト)は眠りの妨げになります。これは朝日を浴びているのと同じで、寝る前に脳神経が活発になってしまいます。
快食・・・栄養バランス良く、腹6分目
- 「栄養過剰の栄養失調」・・・カロリーオーバーで、栄養バランスが悪い状態です。
これが原因で現代はアレルギー体質の方が増えてきています。 - 発酵食品をうまく利用する。味噌、納豆、麹を利用した食事が腸内細菌を整え、日本人に合っています。
- 食べないと、出るものも出ません。
快便・・・大便は「良い便り」
- 習慣性があるので、毎日同じ時間にトイレに座るようにしてみましょう。
- 寝起きにコップ一杯の水を飲んでみて下さい。胃や腸が動き出します。
- お腹周りの筋肉や肛門括約筋・骨盤底筋の動きも重要です。これらの筋肉は歩くことで鍛えられます。
- ほんの少しだけ前かがみの姿勢で便座に座るようにして下さい。
- オカラ(大豆の搾りかす)は小鉢1つでレタス約8玉分の食物繊維が摂れます。
腸管の大掃除に食物繊維は非常に有効です。
快運・・・身体を適度に動かし、加齢に逆行しましょう!
- 太ももの後ろとふくらはぎの筋肉がポンプの役目です。ウォーキングや散歩を心がけましょう。
- 有酸素運動は免疫力を活性化させ、風邪を引きにくくします。
- 過剰な運動は逆効果になることも。無理は禁物です。
- ラジオ体操は20分のウォーキングの運動量に匹敵し、普段の生活で使わない肩の筋肉も使うので、ぜひおススメします。
快笑・・・笑ってごきげんさんに過ごすこと
- アメリカの研究で、肯定的な人の方が否定的な人よりも長生きできるという統計が出ています。
- 日々笑って過ごしていると、免疫細胞が活性化し、がん細胞を攻撃してくれます。
良く眠り、良く食べて、良い便を出し、良く運動し、良く笑うことで人は健康でいられます。ストレスが強く便秘がち、暴飲暴食な生活をしていては睡眠も悪くなり、血液もドロドロになってしまいます。
宮野さんの話を聞いていて、薬を効かせるだけでは、身体は良くなっていかないんだなあ・・・
としみじみ思いました。身体を本当に治すのは自分自身なんだということですね。
来てくださったお客様の一人が「来て良かったわ。心が軽くなった」と言って下さいました。嬉しかったなあ~。これでまた頑張れます。(今回頑張ったのは宮野さんだけど笑)
感謝の気持ちを胸に、また次回の健康講座を行うのが楽しみになりました。